2011年10月2日日曜日

2011年10月3日~10月7日の日経平均予想



先週の株式市場は、欧州債務危機の深刻化から26日に日経平均は年初来安値を更新した。その後はEFSF(欧州金融安定基金)の機能拡充策への期待から欧米株が持ち直し、日本株は期末要因(ドレッシング買い)もあり、週末に向け持ち直した。日経平均は週ベースで140円の上昇。配当落ちを考慮すれば実質210円高。

今週の株式市場は、引き続きユーロ圏の動きに一喜一憂する相場が継続。EFSFの機能拡充策は、最大の資金拠出国であるドイツが無事可決したが、今後は、オランダやスロバキアなどギリシャ支援に否定的な国の採決を待つことから、相場の反応は今ひとつとなっている。ギリシャ支援も不透明なところに、マクロ指標の減速、おまけに30日に発表になったユーロ圏の9月のインフレ率が約3年ぶりの高水準になったことで、ECBの利下げ期待が後退し、週末の欧米株は再び急落している。東京市場も週明けは売り先行の展開が予想される。

東京市場は、約7割の銘柄がPBR1倍を割り込んでいる状況です。これが何を意味するかと言えば、今後、下方修正が相次ぐとしてもファンダメンタルズ要因の景気減速は、既に株価に織り込んでいると言うことです。市場が恐れているのは、ギリシャの無秩序なデフォルトなどからくる世界的な金融危機。もしそうなれば、リーマンショックの時がそうであったように、どんな分析もまったく役に立たなくなり、8,000円などあっという間に下抜けることになる。しかし、そういう状況が回避できるのであれば、十分お買い得な水準にきていると言える。

日経平均の上値抵抗としては、日足基準線8,728円、心理的節目9,000円、日足雲下限9,134円など。下値サポートとしは、心理的節目の8,500円、9月26日安値8,359円、3月15日安値8,227円など。

今週の予想レンジ:8,200円~8,800円

更新日 2011年10月2日 株・個人投資家の喫茶店